いつものあの日です、猫の日
猫の日です。
なので、1つだけでもと「ウォネとその他の皆さん」の絵を描きました。
やっぱり一度描くと、描くことが嬉しくなります。
生活のための仕事も大事。
好きな作品の時間も大事。
すき間を探して、夢中になれる作品づくりをしたいです。
2月22日の今日中に、ブログ更新できてよかった〜(^▽^)
猫の日です。
なので、1つだけでもと「ウォネとその他の皆さん」の絵を描きました。
やっぱり一度描くと、描くことが嬉しくなります。
生活のための仕事も大事。
好きな作品の時間も大事。
すき間を探して、夢中になれる作品づくりをしたいです。
2月22日の今日中に、ブログ更新できてよかった〜(^▽^)
この冬、ハンドメイド作品を置けるお店を見つけました。
リリカ前橋の2階「Rocca ロッカモール」です!
棚の一画を借り、商品などを置けるお店。
たくさん物があって楽しいですね。
Twitterでもお知らせしていましたが、クリスマスイブの本日から、「ウォネとその他の皆さん」の作品があります。
現在は、
・ポストカード
・ぬいぐるみ ウォネ
・ぬいぐるみ 赤ネコ着物
・小さなろう画
・なつかし初期作品 置物 ウォネ&床屋
正方形サイズは、上の6個を出品しています。小さなろう画は、同じものは他にないですよ。
(ポストカードは、2枚で300円です。お店の価格設定で1枚150円では販売できないのです)
このスペースは、冬越えても借りていく予定です。
順次入れ替えていきたいと思います。
Twitterでも情報をどうぞ!
お店で見かけましたら、声かけてくださいね。
ふだん、「リリカ前橋」にはいかないなぁという方も、面白いお店ありますよ。
ぜひ、お越しくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月は、注文があった「ウォネとその他の皆さん」の「シーサーねこ」の制作をしています。
「高崎 夏猫展2016」(7月開催)で出品したものを見て、気に入っていただけたようでした。
実は3種類あります。
・シーサー ウォネ(黄色)
・シーサー 赤ねこ(赤)
・シーサー げいじゅつか(黒ねこ)
そのうちの「赤ねこ」を特製のオリジナル色で作るというもの。
そもそも、シーサーシリーズ。数年前に勢いでいくつも一気に作りました。
さて、同じにできるだろうか、プロの作家なら、同じにできるのは当たり前だな。
などと思いながら、取りかかりました。
大きさ4センチほど。
むずかしい・・・
同じにならない。
焦る・・・。
記憶をたどれ!
あの時は、とても楽しく工夫したくて作ったことが思い出されました。
「同じにする、ということよりも、楽しく作ることで早く仕上げることが大事!!」
”気を楽に”して完成品の”観察に集中”
ねんどを乾かして、表面を整え、色を塗れば完成です。
一つ目は試作品、練習。
ご希望のものに近づけられるよう、いくつも
制作。あと少し!!
ご注文された方には、申し訳ありませんが、もうしばらくお待たせすることになってしまいます。心を込めて制作しております。
制作の発端は「たくさん作ってならべてみたい!」
この勢いで種類を増やす予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
展示会の準備の日です。
作品管理の準備がままならず^_^;
会場でやらなくてはいけないことが多そうです。
準備は午前10時から午後1時までのタイムリミットが。
いざ!
群馬県内では大きなお店”珈琲と陶器「大和屋」”
古民家のようなお店の2階が展示会場です。
時間と相談しながら、自由に好きなように設置を始めました。
周りの作家さんの品ある個性的な雰囲気とは違い、キャラクターの可愛さが勝負の「ウォネとその他の皆さん」。
どう置くか?
会場のスペースが広い上に、飾るための棚など家具が好みのものばかり!建物全体の統一感が。
寝る間も惜しんで、ろう画を描いたり、ぬいぐるみなどを作ったかいがありました。
「手作り猫たちがこんなに素敵に見えるんだー」と嬉しくなります。
参加へのお誘い、感謝、感謝です。
実は、物販だけではなく、「大きな作品」を見てもらいたいと進めていたものの、途中で路線変更し小作品を色々と作ってみました。
小さなろう画。猫のウォネだけではなく、赤ネコ・黒ネコ・白ネコなどなど描きました。どんなキャラかなと、考えながら。数が増えるとなんだか楽しい。
やはり感じるのは「自分が楽しみながら描かない」と「猫たちの表情もよくないよ〜」
ディスプレイの仕方、勉強になります。
もっとやりたいですが、タイムリミット。
あとはお任せして明日に備えます。
準備のときは、自分のセッティングで精一杯だったので、開催したらゆーっくり参加した方の作品を拝見したいと思います。
たくさんのご来場、お待ちしています!!
今日のおまけ
ぬいぐるみの猫たちのタグも手作り。
10分たらずで作った消しゴムはんこで彩ります。
これもハナがハートなのが重要です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「高崎 夏猫展」まで、あとわずか。
小さなろう画をたくさん描いて置く予定です。
他の作家さんは、販売メインのようなのです。そりゃ、会場がお店ならそうなのかも。
私は「大きい絵描いてる。展示するだけのものが多い(°_°)!それ置いてスペースなくなりそう」と、気づいたのが最近です。
もともと、猫キャラストラップ作り、シーサー置物作るんだ、ふむふむ、と構想広がっていたのですが。
まだ、ちょっと時間ある。
できるだけ、やって見るぞー!
<
【蝋画(ろうが)とは】記事へリンク
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウォネのぬいぐるみ、ただいま制作中!
夏の着替えになりそうです。
私は縫い物はお任せしていて、エフリエこうぼうの布担当さんが、デザインを考えています。
ゆかた、甚平、短パン・・・いろいろ、構想が沸くそうですよ。人形の着せ替え。
ぬいぐるみウォネにぴったりサイズ、スゴイよ!
バリエーションがたくさん*\(^o^)/*
他に、何がいいかな?
ウォネ以外にも、猫の赤ネコのサンドレス。
ちょっと清楚?
懐かしい雰囲気がするのはなぜだろう。
だいぶ前に作った黒ネコの型紙がでてきました。
それも間に合うか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏の真っ只中だからと夏らしい作品作りを考えていました。
片付けしながら部屋を眺めると、
「なんだこれ・・・そうだ!シーサー猫」
ビニール袋の中に、白い物体が置かれていたことを思い出しました。粘土で固めた制作途中の猫のウォネシーサーを。
シーサーが果たして、夏なのかと言われればそんなこともないのですが。
沖縄に遊びに行ったあと、作ったような。5㎝サイズを作り、それより大きいものに挑戦して25㎝ぐらいかな?
ホント、何年経った?
そして、招き猫も作りたいし、気持ちだけはあっても時間を作れないー。いや、そんなこと言わずにやります!
(=^x^=)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏猫展では、ご無沙汰していた猫の「ウォネのぬいぐるみ」を出品します!!
かわいいですよ〜〜(o^^o)
エフリエこうぼうで、1つ1つ手作り。思いを込めて作っています。
試行錯誤の連続で、このスタイルのウォネができました。(写真は以前の出品分です)
和風の柄の部分は、正面から見ていいデザインの部分を選んで決めています。
全く同じものはありません。
ぜひ、夏猫展で目にしてみてください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ろう画の制作途中。
色塗りは1日でできましたヽ(´▽`)/
こつこつ仕事の合間に描いています。
集中して時間がとれるのは、休日の土日のはずですが、
グータラしている時間も多い(^-^;
ようやく夜に描き始めて、更けていく・・・の日です。
それでも続けることに意味があるのです!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自作の額風、作ると宣言しました。
続きです。
サイズを決めていざ木材の買い出しへ!
なるべく切らずに使えるサイズを考えていました。
縁取り用の木材は、長さが900㎜。
「そうそう、その予定」
で、ベニヤ板は・・・まさかの910㎜。1センチ違う!(◎_◎;)
お店はあと5分しかやっていない!
あわてて、計算してサイズを合う木材を買いました。
教訓
わずかの1センチ、されど1センチ
サイズは絵に合わせるのではないならば、先に木材は用意しておこうσ(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)