« 縦長ろう画の黒ネコが仕上がるって、こんな感じです | トップページ | 「高崎 夏猫展」に7月29、30日は会場にいます »

2016年7月28日 (木)

あすから「高崎 夏猫展」開催 準備に行って来ました

展示会の準備の日です。
作品管理の準備がままならず^_^;
会場でやらなくてはいけないことが多そうです。
準備は午前10時から午後1時までのタイムリミットが。

いざ!


群馬県内では大きなお店”珈琲と陶器「大和屋」”


古民家のようなお店の2階が展示会場です。
時間と相談しながら、自由に好きなように設置を始めました。
周りの作家さんの品ある個性的な雰囲気とは違い、キャラクターの可愛さが勝負の「ウォネとその他の皆さん」。
どう置くか?


会場のスペースが広い上に、飾るための棚など家具が好みのものばかり!建物全体の統一感が。
寝る間も惜しんで、ろう画を描いたり、ぬいぐるみなどを作ったかいがありました。
「手作り猫たちがこんなに素敵に見えるんだー」と嬉しくなります。
参加へのお誘い、感謝、感謝です。

実は、物販だけではなく、「大きな作品」を見てもらいたいと進めていたものの、途中で路線変更し小作品を色々と作ってみました。



小さなろう画。猫のウォネだけではなく、赤ネコ・黒ネコ・白ネコなどなど描きました。どんなキャラかなと、考えながら。数が増えるとなんだか楽しい。
やはり感じるのは「自分が楽しみながら描かない」と「猫たちの表情もよくないよ〜」

ディスプレイの仕方、勉強になります。
もっとやりたいですが、タイムリミット。
あとはお任せして明日に備えます。

準備のときは、自分のセッティングで精一杯だったので、開催したらゆーっくり参加した方の作品を拝見したいと思います。
たくさんのご来場、お待ちしています!!


今日のおまけ

ぬいぐるみの猫たちのタグも手作り。
10分たらずで作った消しゴムはんこで彩ります。
これもハナがハートなのが重要です。

|

« 縦長ろう画の黒ネコが仕上がるって、こんな感じです | トップページ | 「高崎 夏猫展」に7月29、30日は会場にいます »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あすから「高崎 夏猫展」開催 準備に行って来ました:

« 縦長ろう画の黒ネコが仕上がるって、こんな感じです | トップページ | 「高崎 夏猫展」に7月29、30日は会場にいます »