トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月29日 (月)

ねこらんまん展の蝋画への道

部屋にあった紙、何の紙??

答え
ケント紙

蝋画は、ケント紙で描きます。
特に小さいものの場合。

いつ買った紙か分からなくて、蝋画に使えるか試してみました。
うん、オッケー!!!

1367240081625.jpg

大きい作品は、厚みがないと彫刻刀で削った時に大きな穴があきます!!!
小さいものより、力と勢いが出て削りすぎるのです。
なので、多くは厚みのあるイラストボードを使います。

もちろん、ケント紙でも穴があくことも。
その時は、白い紙を貼り付ければ、問題なし!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月26日 (金)

ステンドグラス風 色塗り

色、塗りました!!
「グラスデコ」の続きです。

1時間半ぐらいかけて、ゆっくり色入れました。


色ペンは、黒わ合わせて8色。
ふむ、どうしたものかと考えて見る。(´・_・`)


そうだ!ポイントは「色混ぜ」。
有名なステンドグラスは、単色ではないガラスを使っている気がします。

1366983414825.jpg


うぐいすの羽。緑と黄色を混ぜました。


1366983416147.jpg

できたのはこちら!!
ありゃ、反射が!

明日、ガラスに貼って外光を当てて見ます!!

おまけで、
お決まりのFRieオリジナルねこ「ウォネ」います♪

1366983417432.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ステンドグラス風味??

和風のステンドグラスに憧れています。
モチーフが「日本風」のものです(^-^)

グラスデコという、絵の具のチューブを使ってチャレンジ!!
まあ、テストですね。雰囲気出るかなー。

まずは、紙に下書き。
その上に透明のフィルムシートを置きます。
黒色のチューブで下絵の輪郭をなぞります。

1366904903271.jpg


とりあえず、乾くまでの1時間待ち(_ _).。o○
おっと、四角く囲っていない!!
これだとできるのは明日ですね。楽しみ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月24日 (水)

6月開催の「ねこらんまん展」に蝋画を展示します

久しぶりの作品展示会です!

「ねこらんまん展」
会期:2013年6月21日(金)〜7月4日(木)
会場:東京・目黒雅叙園 百段階段
詳細は公式サイトをご覧ください。
参加作家45名以上。ネコをモチーフにした作品が集まります。
前売り券も発売中です。

ご活躍の方々の中に、私も参加できて光栄です。
あと2ヶ月あまり。大きいイベントでドキドキしますね。
FRieの蝋画は”静水の間”で展示されます。
いろんな作家さんやネコたちに出会えそうで楽しみ!!!
Dmscan0423_2
DMのはがきを置いてくださる群馬県内のショップの方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をいただければと思っています。ご持参の方は当日優待料金価格になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

はじめました 工作室

はじめました!!のブログです。

エフリエこうぼうのエフリエです。(o^-^o)。

桜が咲いたら、蝋画とか手作り始めるぞと意気込んでいました。

で、ようやく活動再開。

だいーーーーーぶ前でした。

オリジナルキャラクターネコの「ウォネとその他の皆さん」をフリーマーケット、デザインフェスタと出店していたのは。

忘れていません!!!

これから、このブログで、制作中に思ったこと、伝えたいこと、書き記します。

蝋画の描き方を広められれば!作品も見てもらえれば楽しそうですね!

第一弾の作品は、初期のウォネたちの蝋画。

「さくら」です。

Hallo_sakura2000

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 1日 (月)

ごあいさつ 暖かくなったらこっちのもの

エフリエこうぼうの周辺では、桜が満開。
で、本格的に、活動を再開したくなる気も倍以上です!

ネコキャラの「ウォネとその他のみなさん」も新しくなって帰ってこよう!

6月には、東京で蝋画の作品展示のお声もありますしね。
さて、どんなネコたちの絵が出来上がるのか。

じっくり本腰入れますー!

| | トラックバック (0)

トップページ | 2013年5月 »